少しずつタンザニアの暑さに慣れてきました^^
相変わらずインターネットにつなぐ環境が悪い。。。
というわけで、久々にちゃんとつなげたので
ブログの更新~。
ダルエスでの食事を紹介~♪
「ワリ ナ フィリギシ」

「ワリ ナ サマキ」

ここでは、どんなお店に入ってもメニューはほとんど変わりません。
「主食」+「おかず(メイン)」+「おかず(サブ)」で
だいたい\200~\400が相場。
最近よく行く安いところで\100っていうのがあったけど、
ほとんどは前記の値段。
メニューは
<主食>
・ワリ(白米) or
・ウガリ(トウモロコシを粉にして、お湯でこねたもの)
・ピラウ(米を香辛料をつかって炊いたもの。ピラフみたい。)
・ンディジィ(緑色のバナナを揚げたり、煮込んだりしたもの。)
・チプシ(フライドポテト)
・チャパティ
<おかず(メイン)>
・クク(鶏肉を揚げたもの。まれに焼いたもの。)
・ニャマ(肉をトマトスープで煮込んだもの。牛だったり羊だったり。)
・サマキ(大きめの魚を揚げたもの。まれに焼いたもの。)
・ダガー(小魚を揚げたもの。)
・キティモト(あまり無い。豚肉。直訳だと「熱いイス」だが、イスラムも居るため隠語で豚肉という意味。メニューには記載されていないので、口頭で確認する。)
・フィリギシ(ほとんど無い。鶏の砂肝を焼いたり煮たりしたもの。)
<おかず(サブ)>
お店や日によっていろいろ。
・マハラゲ(豆の煮込み)
・野菜炒め
・オクラの何か(笑)
・・・などなど
主食とおかず(メイン)から一品ずつ + おかず(サブ)が
一枚のプレートに乗ってくる。
価格は、店ごとに勝手に決めるので、
けっこう適当(苦笑)
同じ店でも日や人によって価格が違ったりすることもある。。。
私は、好んでワリを食べてます。
ウガリは、まずくはないんだけど
毎食食べるにはちょっときつい。
タンザニア人に聞くと、
「やっぱりウガリを食べないと元気が出ない。」
だそうな。
日本人の白米に近い感覚なようだ。
おかずはククが多いかな。
油を使ってない料理はかなりレアで
ほとんどが高カロリーなのがちょっと気になる。。。
なにより野菜があまりないんだよね。
でも、果物は多い!!
特にナナシ(パイナップル)は完熟で甘くておいしい。
日本だと捨ててしまう芯のとこまで食べれます。
1個買うと、\50くらい。
食生活はかなり違えど、比較的おいしく食べれてます。
ただし、飽きがきそうでコワイ。。。